徹底的にバックパックの重さを減らす大作戦!4(バックパック編)
- ulloa
- 2018年8月1日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年3月27日

おそらく一番最後に取り掛かるのは、バックパックです。
前にも述べましたが、少年たちの成長過程ですぐにバックパックを買ってしまうと、伸び盛りの彼らのことですので、どんどんバッグが小さくなって、買い替えが必要になってきてしまうと思います。
ある程度、アジャストできるタイプのバックもありますが、身長が伸びる頃、12〜16歳ごろはある程度はしょうがないにしろ、11歳などはレントをしたり、借りたり、お下がりを利用するのがお得かと思います。
我が家も最初の一年はレントで頑張りました!12歳−13歳の頃に10cmくらいグンと伸びてしまったので、それから実際に本人のバックパックを購入することにしました。
なので、ゆっくり考えてもいいのではないかなと思うのがこのバックパックです。
なるべく長く使えるように背中部分にアジャストできるタイプがいいのではないでしょうか?

背中の部分の肩と腰の部分が、上下に調節可能です。小さい頃は、肩から腰までを短くし、大きくなるに連れて伸ばして行きます。背骨が成長に合わせて伸びるに連れてバックパックも調節が必要です。
肩と腰でしっかり重さを支えることによって快適なハイキングをサポートします。