10エッセンシャルって何だろう?
- ulloa
- 2018年7月25日
- 読了時間: 5分
更新日:2020年3月27日

ボーイスカウトに入ると、しばらくしてやってくるのがキャンプです。
ボーイスカウトのキャンプに行くとなったら、聞くワードが”10エッセンシャル”。
これはもう、ボーイスカウトの必需品なのです。たとえそれが週末に行く一泊のキャンプだとしても持ち物の中にこれが入ってきます。
10エッセンシャルって何?10エッセンシャルはボーイスカウトのキャンプに必要なもっとも基本のこれらの持ち物のことを指します。(稀にTroopによって違うのでご注意を!)
1. ファーストエイドキット
2. ヘッドランプ
3. トレイルフード
4. ファイヤースターター(防水マッチ)
5. サンスクリーン・虫除けスプレー
6. ホイッスル
7. レインコート
8. ウォーターボトル
9. マップ・コンパス
10. ポケットナイフ
番外編
エクストラの衣服
これらの10エッセンシャルはボーイスカウトにいる限り、ずーっと全てのバックパックキャンプや、普通のキャンプ、イベント時に必要になりますので、安物で済まさず、いいものを購入する事をお勧めします。
以下オススメの10エッセンシャルをご紹介します。なぜなら、私も最初は安物買いの銭失いをして失敗したからです。
1. ファーストエイドキット
基本のファーストエイドキットはこのようなものになります。
(Troopによって多少違うと思いますので確認してくださいね〜。)
6x絆創膏(Six adhesive bandages)
3x3のガーゼパッド(Two 3-by-3-inch sterile gauze pads)
医療用粘着テープ(One small roll of adhesive tape)
3x6インチのモールスキン (One 3-by-6-inch piece of moleskin)
石鹸か、ハンドサニタイザー(One small bar of soap or travel-size bottle of hand sanitizer)
抗生物質軟膏 (One small tube of antibiotic ointment)
ハサミ (One pair of scissors)
非ラテックス使い捨て手袋 (One pair of non-latex disposable gloves)
マスク(CPR breathing barrier)
鉛筆と紙(Pencil and paper)

もう少し多めの品揃えのパックを買って、都度入れ替えるのもいいかもしれません。バックパックキャンプの時などは、さらにこれを小さくして、軽く!していくのが鉄則です!なので、こんな感じでにしてみてください。
2. ヘッドランプ
肉を切りながら、フラッシュライトを持って歩くのは結構大変なので、頭につけたままにしておけるのでとても便利です。ブラックダイヤモンドのヘッドランプはボーイスカウトの中でも人気ブランドの一つです。様々な種類がありますが、我が家は、このBlack Diamond Cosmo Headlampを購入いたしました。山に行く前には必ず、電池をチェックして、替えの電池も持って行くことをお勧めします。

テントの中で荷物を漁る時にもトイレに行く時にも、ヘッドランプはとっても便利です。
次にお勧めなのは、太陽光電池で充電可能なたためるランタンです。
しかも太陽光で充電可能なので、換え電池もいらないなんて優れもの!Luci Inflatable Solar Light はさらに賢いのがいくつかの光るオプションがあることです。通常の光、明るい光、ピカピカする、そして、赤と白でひかるSOSライトです。すごい!また防水!キャンプの夜にテントからぶら下げていてもテントの中が明るくなっていいです!これで、お値段が$15弱。私はよく安売りで$10くらいで買っています。ボーイスカウトはよくクリスマスシーズンに、$10以内のプレゼント交換があるのですが、このライトは$10くらいの大人気商品です!ものすごくお勧めですが、たまに壊れたりもするので、キャンプ前にはきちんと動くかチェックしましょう。
3. トレイルフード
他にも、ハイキング中に大切なのは、エネルギー補給です。トレイルフードは、トレーダージョーや、スーパーマーケットに多々色々な種類が売っております。ナッツ系から、ゼリーや、エナジーバーなど様々。そんな中で私の実体験に
最初、アーモンドバーだけを持って行っていたのですが、食べるのに、鞄から取り出したりと結構手間取るのですが、このCLIF BLOKS Energy Chewsは口に一個ぽんと入れておくだけで、かなり長い間補給し続けられるし、ポッケに入れておけるので、Troop全体や、Patrolが止まっていない時にも自分でエネルギー補給できるのでとてもいいです。
CLIF BLOKS Energy Chewsは様々な味の種類も豊富でかなりお勧めです。
4. ファイヤースターター(防水マッチ)
5. サンスクリーン・虫除けスプレー
6. ホイッスル
7. レインコート
8. ウォーターボトル
9. マップ・コンパス
10. ポケットナイフ
我が家が最初に購入したのは12ドルくらいのポケットナイフでした。一番安物がいの銭失いしたと感じたものです。ところが最初の夏に1週間のサマーキャンプに行き、ウッドカービングのメリットバッジを取った時に一気に、ダメになり、購入を余儀なくされました。特に、キャンプファイヤーなどでウッドチップなどを作る時に、このポケットナイフは絶対に使うもので、さらにキャンポリーなどでキャンプファイヤーのファイヤーチップをいかに早くたくさん作るかなどの競技でどうしても必要になるので、是非良いものを手に入れたほうが最終的に、お得でしょう。
番外編: エクストラの衣服

山歩きの服選びの鉄則は”No! Cotton Kill” (木綿はダメ!)です。
衣服は体と服の間にある温まった空気で体を温めてくれます。コットン(木綿)が濡れると、布の空気ポケットのすべてに水が入り込むため、温まった空気を冷やしてしまうのです。
ハイキングをしているときにかく汗は、肌に触れている綿の服がスポンジのように吸収してしまい、よって体を冷やしてしまうのです。
もしも空気が体温よりも下がった場合、木綿の服が温度を守ってくれないため、とても寒くなってしまいます。これは、下手をしたら低体温を引き起こしひいては、死に至ることがあるため、このCotton Killという言葉が生まれました。
ボーイスカウトのClassAと、ClassBはコットンじゃない素材を必ず使っているはずですので、これらを選んでおけば間違いありません!
またウールや合成衣類は、木綿とは異なり、濡れたときは断熱し、ハイキングするのに適した布地とみなされています。
子供達が山歩きする時に非常に重要なポイントなので、気をつけましょう!